【お役立ち情報】広島県府中市にて新築工事(浄化槽設置)を行う際の補助金制度
2017/12/03
皆様、こんにちは♪
今回は広島県府中市で新築を建てる方への
お役立ち情報をお伝え致します。
新築工事を行う際、汚水処理を行わないといけないですよね。
府中市の下水道管が前面道路または隣地まで設備されている場所であれば
建築予定地内まで排水管の引込み工事を行い、下水道へ汚水等の家庭用排水を排出をし
その後、府中市の下水処理場にて処理を行うことができます。
しかし、府中市内には下水道が前面道路や隣地に設備されていない場所が多くあります。
下水道の使用ができない場合は、小型浄化槽の設置を行う必要があります。
◆浄化槽の設置には費用が掛かりますが府中市で新築工事を行う方に補助金が出る制度があります◆
※概要は下記のとおりです※
◎小型浄化槽設置 補助金制度 対象の地域◎
桜が丘の全域・府中町・出口町・土生町・本山町・元町・鵜飼町・広谷町・府川町・高木町・上下町の一部
◆新築予定地が補助金対象地域内かの確認は府中市環境整備課にてできます◆
※注意点(補助金対象外)
●下水道が設備される計画がすでにある地域
●都市計画区域外で新たに浄化槽の設置をする場合
●居住用の建物に限り、賃貸・販売目的は対象外
●申請年度中(翌年3月31日)に工事完了が確認できない場合
●申請した年度の補助金枠がなくなった場合
◎平成29年度時点での補助金の金額◎
5人槽の場合➡332,000円 ※住宅の延床面積が130㎡以下
7人槽の場合➡414,000円 ※住宅の延床面積が130㎡以上
10人槽の場合➡548,000円 ※二世帯住宅(台所及び浴槽が2ヶ所以上)
◎補助金申請に関して◎
弊社(スリーピースホーム)では手続きを代行して行っておりますので
ご準備物等のご協力を何卒宜しくお願い致します
◎最後に◎
福山市では新築工事に際して浄化槽の補助金制度はなくなりました。
今後、府中市も補助金制度がなくなる可能性も十分あると言えます。
補助金の金額や制度内容は変わることもありますので新築をご検討の方は
随時確認をしてマイホーム計画を進めていきましょう。
※平成29年11月26日現在の内容となっております※