人気間取りワード Ⅱ
2021/10/29
皆さんこんにちは🎵
今回もスリーピースホーム独自のアンケートより、ここ最近の間取りのご要望で人気ワードをご紹介します(≧▽≦)
ご覧の皆さんのご要望と同じ内容はありますかね??
ご家族が多かったり、女の子がいる家庭で採用
洗面室と脱衣室分離
最近は以前より洗面台の位置がポイントになっています。
帰宅後にすぐに手洗い・うがいの習慣が付き、玄関近くに洗面をというご家庭も多いため
以前のように洗面と脱衣室を一緒にするパターンが少なくなってきました。
「誰かがお風呂に入っている間に洗面台使えない~」
「脱衣と洗面一緒に使うと狭い~」
「洗面台をトイレの手洗いとしても使いたい~」
などのご要望で別々にすることが多くなってきました☆
働くママの見方!
ランドリールーム・スペース
干す時間帯が日中じゃない
花粉症で外干しができない
外干しは基本しない
などの理由から室内干しをされるご家庭が多く、最近ではもっとも多いご要望だと思います☆
ランドリールームとして個室でとる場合と脱衣室や洗面室兼用でスペースとしてとる場合があります。
もちろん洗濯機の近くに♪
また、その関係からかバルコニーが不要という方が多くなってきました^^
色々なご家庭がありそれぞれ違った生活を送られている中でここまで室内干しが多いのはやはり働く女性が多くなったからでしょうか?!
来客時にも対応できる
タタミ室(和室)
以前から人気のある間取りとして
1階にタタミ室をLDKと隣接した形で設けます☆
①普段は家族の寛ぎスペースの一部として使用し、来客の際はそこでお茶をしたり、寝てもらったりできるお部屋。
②小さいお子さまがいるご家庭では当分はタタミ室を寝室として使用し、お子さまの成長とともに2階で生活を。
③将来的にご夫婦が歳を取り、2階に上がるのが億劫になったりしたときの寝室として。
④仏間を設けるお部屋として。
イ草を使用した場合は畳の香りがするので、それが好みという方もいらっしゃいます。
和の要素が少し残るスペースとしていかがでしょうか^^
やはり収納は多い方がいい!
ファミリークローゼット(ウォークインクローゼット)
ご家族の衣類を一ヵ所に収納したい!
というご要望から1階にファミリークローゼットを設けます☆
ご家族皆さんの普段着はここへ収納するのでママにとっても優しい間取りです^^
☆洗濯物をたたんでそれぞれの部屋へ → 一か所で収納
☆一階に設けるので生活動線に溶け込み、身支度や帰ってからの着替えが楽に♪
☆家族全員分の衣類を管理しやすい
などなど
衣類以外にも通学・通勤カバンや帽子などの収納にも使用されています。
さて間取りを考えていくうえで頭に浮かんでくるワードはありましたか??
今のリアルな人気ワードです☆今後のご参考になれば幸いです^^
最後までご覧いただきありがとうございました(ⅴⅴ)
また次回も宜しくお願いします☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
スリーピースホーム株式会社
佐藤恵里佳
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■