もうすぐ「こたつ」の季節 最新のトレンド
2021/12/07
「こたつ」といえば、一家に一台というほど日本の冬に広く浸透していた暖房器具。
フローリングにエアコンでの暖房生活が浸透している今は、「こたつに入ったことがない」という人もいるかもしれません。
しかし、こたつはデザインや機能が年々進化しています。最近では「こたつ」をおしゃれに取り入れている写真がSNSで投稿されるケースも増えていますね。
昔に比べ、コンパクトなこたつの需要が増加
大型サイズよりも、部屋が狭くても置ける幅100センチメートルほどのコンパクトな「こたつ」の需要が増えています。
そして椅子かソファに座って入れるほどの高さがあるダイニングタイプ、ソファタイプが特に人気のようです。
この冬の注目は、ソファに座りながらこたつに入れるタイプ
床へ座るタイプでなく、椅子やソファとセットで使うこたつは、“こたつを置くには少し狭いな”と思うようなスペースにも設置しやすいのが一番の魅力。
「一般的にソファとコタツのどちらを置くのかという2択になります。
しかし「こたつ」に高さがあればどちらも取り入れることが可能です。
さらに、床へ座ることに比べ、立ち座りも楽。冬以外はダイニングテーブルやデスクとして使うことももちろん可能です。1年じゅう出しっぱなしで活躍させれば、収納場所に困ることもありません。
こうした傾向を踏まえて今年発売されている商品の中で、特に人気が高いのは脚の高さが調節できる2WAY「こたつ」です。
おしゃれに見せるコツは、天板と掛け布団の色をほかの家具と合わせること
こたつはフローリングの部屋へのインテリアに合わないのでは?と思う人も多いかもしれません。
でも、選び方次第でこたつをおしゃれにするこは可能です。
こたつ本体や天板のカラーを他の家具と合わせれば、見た目がすっきりしておしゃれ。また掛け布団もフローリングやソファに近いカラーを選ぶと、こたつが浮いてしまうことなく部屋全体に統一感が生まれます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
スリーピースホーム株式会社
竹信 勝利
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■