空き巣に入られると、お金や貴重品などを失うだけでなく、犯罪者が侵入したことに精神的なダメージも負ってしまいます。そのため、「何とかして空き巣の侵入を防ぎたい」「空き巣の防犯対策があったら知りたい」と思っている人も多いことでしょう。
今回は、空き巣の侵入対策などについて解説したいと思います。
空き巣に入られる予兆ってあるの?
空き巣は、危険を冒して一か八かで侵入していません。
犯行前に必ず入念な下見と準備をしています。
その準備を察知できれば、被害を事前に防ぐこともできるでしょう。
見慣れない車が長時間停まっている
空き巣は、ターゲットを見極めるために、不在時間などを見ています。
そのため、家の付近に車を停め、長時間観察することもあります。自宅付近に見慣れない車が長時間停まっている場合は、空き巣の下見かもしれません。
その際、空き巣はあらゆる服装で下見に来ます。スーツ姿やジョギング姿、作業着など、普通の人に見えても警戒するようにしてください。下見をしているような不審な動きがあれば、迷わず警察に相談しましょう。
玄関やポストにマーキングがしてある
空き巣は、下見をした家の不在時間や家族構成などを、シールやマーカーでマーキングしておくことがあります。ドアやポスト、インターホン、電気メーターなどの玄関周りに、今まで気づかなかった文字や印が書かれていたら要注意です。
もし、こういったマーキングがあった場合、警察に相談したり、取り除いておきましょう。
残しておくと、その情報をもとに空き巣が侵入する可能性があります。
留守かどうか確認する手口
留守なのか在宅なのか。それを確認するために、インターホンを押して家人を確認する方法があります。
ただし、近年ではモニター付インターホンも普及しているため、家人が在宅中でも見知らぬ人には応答しないことも増えています。
そのため次なる手口として、事前に郵便ポストから郵便物を抜いておき、「郵便物が誤配された」「道に手紙が落ちていた」などと言い寄ってくる空き巣もいます。
見知らぬ人がインターホンを押したときは、空き巣の下見かもしれないと用心してください。少しでもおかしいと感じたら、警察に相談しましょう。
空き巣に狙われにくくするためには
「私にかぎって空き巣に遭うわけがない」と考えている人もいるかもしれません。
しかし、空き巣は非常に身近に潜んでいます。
2020年における空き巣などの侵入犯罪は、2万件を超え、いつどこで空き巣に侵入されてもおかしくはありません。そのため、空き巣対策は、必須項目といえます。
空き巣は狙いやすい(侵入しやすい)家をターゲットにするようです。
そのため、空き巣にとって都合のよい環境を作り出さないことが重要です。
- 監視カメラを設置する
- カメラ付きインターホンを設置する
- ドアや窓に補助錠を取り付ける
- 開口部にCPを取り付ける
- ドアにガードプレートを取り付ける
- 家の死角やアプローチ部分にセンサーライト(人感照明)を設置する
- 敷地内の見通しをよくする(死角をつくらない)
- 家の周囲に防犯砂利(歩くと音が鳴る)を敷く
- 戸締まりを厳重(二重にするなど)に行う
- 近隣同士での声掛けや挨拶は積極的に行う
いかがだったでしょうか?
空き巣は人が油断した隙を狙っています。
逆をいえば、万全に防犯対策してあることがわかれば、侵入を諦める可能性が高いといえます。空き巣予防のために、今回ご紹介した空き巣対策を行ってくださいましたら幸いです。
空き巣は下見などの調査を行うことが多いため、空き巣の前兆が分かることもあります。
不審に感じたとき、いつもと違う何かを感じた時は、速やかに警察や自治体などに相談しましょう。