「おうち時間」が楽しくなる!家でできる趣味スペースのつくり方

はじめに|おうち時間、もっと楽しめていますか?

近年、“おうち時間”という言葉が定着し、在宅ワークや休日の過ごし方など、暮らし方そのものが変化しています。

そんな中、「家にいる時間が増えたからこそ、もっと自分らしく過ごしたい」と思う方が増えています。
特にZ世代や子育て世帯からは、「外出しなくても充実した時間を過ごしたい」「趣味を楽しめる空間がほしい」という声が多く聞かれます。

そこで今回は、家づくりの段階から計画しておきたい“趣味スペース”の作り方について、リアルなアイデアと共にご紹介します!

そもそも「趣味スペース」ってどんな場所?

一言で言えば、“自分や家族が好きなことに集中できる空間”です。
リビングの一角でも、個室でも、ちょっとしたスペースでもOK。
大切なのは、“心がリセットできる居場所”を持つこと。

たとえばこんな趣味スペースがあります:

  • 手芸・裁縫・DIYコーナー
  • 漫画や読書を楽しむヌック風空間
  • プラモデルやフィギュアのディスプレイ棚
  • ピアノやギターなど楽器の練習部屋
  • カフェ風カウンターでのコーヒータイム
  • 推し活・アニメグッズのコレクション空間
  • ヨガやストレッチ用のプライベートルーム

家の広さや間取りに合わせて、オーダーメイドで考えることができます。

「家でできる趣味」こそ、毎日を豊かにしてくれる

外で趣味の時間を楽しむのも素敵ですが、忙しい毎日の中では「移動が面倒」「天気に左右される」といったハードルもありますよね。

だからこそ、“家にいながら楽しめる趣味”があると、気軽に気分転換ができます。
そしてその場所が、「ちょっと心を休めたい時」にも使えるような居心地のいいスペースであれば、
暮らしそのものの質がグンと上がります。

実例紹介|人気の“おうち趣味スペース”5選

① リビングの一角に「ヌック風読書コーナー」

最近人気なのが、「ヌック(nook)」と呼ばれる小さなこもりスペース。
リビングの端や階段下を利用して、読書に集中できる空間に。

照明とクッションだけで簡単に作れて、子どもにとっても大人にとっても“心が落ち着く居場所”になります。

② 小上がり和室で「推し活&まったりタイム」

リビング横の小上がり和室にロールスクリーンをつけて、半個室的なスペースに。
アイドルやアニメのグッズを飾って、“推しの世界に浸れる空間”として活用する方も!

和室はゴロンとできるので、疲れたときの昼寝にもぴったり。
使い勝手がいい趣味スペースです。

③ 玄関横に「趣味部屋兼作業スペース」

玄関土間に趣味空間をつくるのもおすすめ!
ロードバイク・DIY・ガーデニングなど、ちょっと汚れる趣味との相性が抜群です。

来客時もすぐに見せられるよう、おしゃれな棚や間接照明を取り入れると◎

④ 2階ホールに「推しスペース&隠れ家風空間」

2階ホールや廊下を少し広めにして、あえて**“通路だけじゃないスペース”**をつくると、
そこが趣味やくつろぎの場所に変身!

書斎ほどの大きさがなくても、イスとライトひとつで満足できる空間になります。

⑤ キッチン横に「コーヒー&お菓子のプチカフェ」

キッチン横のカウンターに小さなカフェコーナーを。
お気に入りのマグカップや豆を並べれば、朝のコーヒータイムが至福のひとときに。
お菓子作りが趣味な方にもおすすめです♪

趣味スペースをつくるときの5つのポイント

1|「生活動線」と切り離す

趣味に集中できる空間にするには、「リビングの真ん中」や「通路の途中」よりも、
少し人の目から外れた場所が理想的。
あえて裏動線に設けることで、静けさが保てます。

2|収納とセットで考える

趣味の道具や材料って、思ったより場所を取りますよね?
だからこそ、「収納」と「見せる収納」のバランスが大切。
棚やカウンターを造作で設けて、出し入れしやすく整えておくと、使いやすさが格段にUPします。

3|照明・色・音の「没入感づくり」

  • 間接照明でリラックス空間に
  • ダークトーンのクロスで“こもれる雰囲気”に
  • Bluetoothスピーカーで音楽に包まれる設計に

…など、視覚・音・感覚を整える工夫をすると、趣味に没頭しやすくなります。

4|趣味の数や将来の変化を考える

趣味は変わることもあります。
だからこそ、「飾る」「座る」「広げる」など、用途が変わっても使える汎用性を意識しておくと、長く使える空間になります。

5|“自分だけの好き”を大切にする

趣味スペースは、「他人に見せるため」ではなく、“自分の心を満たすための場所”
だからこそ、どんな空間にしたいか、自分の気持ちを軸に考えることが大切です。

スリーピースホームでは、趣味空間もオーダーメイドでご提案!

福山市で多くの家づくりをサポートしてきたスリーピースホームでは、
お客様の「こんな暮らしがしたい!」を丁寧にヒアリングしながら、趣味空間やこもりスペースのご提案も行っています。

実際に、

  • 読書が好きなご夫婦には「階段横ヌック」
  • DIYが趣味なご主人には「玄関土間工房」
  • K-POP推し活中の奥様には「飾れる小上がり和室」
    …など、お客様の「好き」を詰め込んだお家がたくさんあります!

まとめ|おうちの中に、“自分だけの世界”を。

趣味を楽しめる空間があると、家にいる時間がもっと楽しく、もっと好きになります。
それは同時に、家族との関係性をよくしたり、ストレスを減らしたりすることにもつながります。

「スペースが足りないから…」とあきらめず、
ちょっとした工夫で叶う趣味スペース、ぜひ家づくりに取り入れてみてくださいね。


▶ 福山市で「暮らしが楽しくなる家」を建てるなら、スリーピースホームへ!
モデルハウス見学・無料相談も随時受付中。
あなたの“好き”をカタチにするお手伝いをします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!