≪補助金≫ZEH支援事業

年間の一次エネルギー消費量が正味でゼロとなることを目指した『ZEH』は定額55万円/戸、『ZEH』を上回る省エネ性と再エネ性と再エネの自家消費拡大を目指した『ZEH+』は定額100万円/戸が補助されます。
また、補助対象住宅に所定の設備を導入する場合、補助額が加算されます。

公募方法

本事業では、「一般公募(一次公募~二次公募)」「新たにZEH普及に取り組むZEHビルダー/プランナー向け公募」の二通りの公募を行います。

公募期間

SIIは、以下の期間でZEH支援事業を公募します。

<一次公募> 公募期間:2023年4月28日(金)~ 2023年11月10日(金)
交付決定日*1が事業開始日→3週間以内に中間報告*2
一次公募事業完了1/26まで
完了実績報告*3 2/2

*1・・・申請受理日から3週間を目途に都度交付決定。最終交付決定日は一時公募が12/1,二次公募が1/12
*2・・・最終提出期限は12/15
*3・・・原則、事業完了日から15日以内


◆◆二次公募は、複数年度(2か年)事業のみの公募となります。
<二次公募> 公募期間:2023年11月20日(月)~ 2024年1月9日(金)
二次事業完了2/2まで
完了実績報告2/9


◆◆新規取組みZEHビルダー/プランナー向け公募

本事業を含む2023年度以前のZEH補助金において交付決定を1件も受けていないZEHビルダー/プランナーを対象に、優先的に1件の補助枠を与える制度(約1,000件分)です。
ZEHビルダー/プランナー登録を受けていない住宅会社であっても応募できますが、ZEHビルダー/プランナー登録への申請中であることが求められます。
2件目以降の申請は一般公募での申請となります。

<新規取り組み公募> 公募期間:2023年4月28日(金) ~ 2023年9月1日(金)
交付決定日が事業開始日→3週間以内に中間報告
事業完了1/26まで
完了実績報告2/2

『ZEH』の補助金はNearly ZEH、ZEH Orientedも対象

住宅の年間の一次エネルギー消費量が正味でゼロとなる住宅『ZEH』に加え、一次エネルギー削減量が75%以上でも可とするNearly
ZEH、太陽光発電システムの設置を必要としないZEH Orientedも補助対象となります。

スクロールできます
『ZEH』Nearly ZEHZEH Oriented
対象となる事業者(申請者)・新築戸建て住宅の建築主
・新築建売住宅の購入予定者となる個人
・新築住宅の販売者となる法人
対象となる住宅・申請者が常時居住する専用住宅であること
・2世帯住宅において、2世帯各々で申請する場合は区分登記が必要
・別荘、セカンドハウス等は補助対象外
・敷地が土砂災害特別警戒区域に掛かっていないこと

設計・建築・販売者SIIに登録されたZEHビルダー/プランナー
BELS等第三者認証の取得必要 原則、中間報告前に取得し、写しを中間報告時に提出できること
外皮基準
(UA値)
1.2地域・・・0.4以下
3地域・・・0.5以下
4.5.6.7地域・・・0.6以下
8地域・・・基準値なし
冷房期の平均日射熱取得率
(ηAc値)
1.2.3.4地域・・・基準値なし
5地域・・・3.0以下
6地域・・・2.8以下
7地域・・・2.7以下
8地域・・・6.7以下
設計一次
エネルギー消費量
省エネのみ20%以上削減
再エネ等含む100%以上削減75%以上削減
対象地域全国寒冷地(地域区分1または2)、低日射
地域(日射区分A1またはA2)、多雪
地域(垂直積雪量100cm以上)
北側斜線制限の対象となる用途地
域で、敷地面積が85m²未満である土
地。多雪地域(垂直積雪荷重100cm
以上)(平屋建ての場合を除く)
太陽光発電システム必須(全量買取方式は不可)不要
導入設備一定の要件を満たすこと
エネルギー計測装置(HEMS)「ECHONET Lite」規格の認証登録番号を取得しており、一定の要件を満たすもの
補助額55万円/戸
補助対象の追加機器下記参照

『ZEH+』では省エネ率25%以上と再エネ自家消費のための措置が必要

『ZEH+』では、『ZEH』を上回る省エネ率と、再エネ自家消費のための措置が求められます。ただし、燃料電池やV2H充電設備は補助対象になっておらず、補助を受けるにはP30の次世代ZEH+実証事業を申請する必要があります。

スクロールできます
『ZEH+』Nearly ZEH+
対象となる事業者(申請者)・新築戸建て住宅の建築主
・新築建売住宅の購入予定者となる個人
・新築住宅の販売者となる法人
対象となる住宅・申請者が常時居住する専用住宅であること
・2世帯住宅において、2世帯各々で申請する場合は区分登記が必要
・別荘、セカンドハウス等は補助対象外
・敷地が土砂災害特別警戒区域に掛かっていないこと




設計・建築・販売者SIIに登録されたZEHビルダー/プランナー
BELS等第三者認証の取得必要 原則、中間報告前に取得し、写しを中間報告時に提出できること
外皮基準
(UA値)
1.2地域・・・0.4以下
3地域・・・0.5以下
4.5.6.7地域・・・0.6以下
8地域・・・基準値なし
冷房期の平均日射熱取得率
(ηAc値)
1.2.3.4地域・・・基準値なし
5地域・・・3.0以下
6地域・・・2.8以下
7地域・・・2.7以下
8地域・・・6.7以下
設計一次
エネルギー消費量
省エネのみ25%以上削減
再エネ等含む100%以上削減75%以上削減
対象地域全国寒冷地(地域区分1または2)、低日射地域(日射区分A1
またはA2)、多雪地域(垂直積雪量100cm以上)
太陽光発電システム必須(全量買取方式は不可)
導入設備一定の要件を満たすこと
エネルギー計測装置(HEMS)「ECHONET Lite」規格の認証登録番号を取得しており、一定の要件を満たすもの
選択項目以下の①~③から2つ以上を選択(8地域は②と③の組み合わせ)すること
①住宅の外皮性能は、地域区分ごとに定められた強化外皮基準(UA値)以下であること
【 1・2地域】0.30、【3・4地域】0.40、【5~7地域】0.50
②高度エネルギーマネジメント
③電気自動車(プラグインハイブリット車含む)に充電可能な設備
補助額100万円/戸

『ZEH』および『ZEH+』への追加導入で補助が受けられる機器  

スクロールできます
蓄電システム①2万円/1kWh、②補助対象経費の1/3、③補助額上限20万円のうちいずれか低い金額
直交集成板(CLT)定額90万円/戸
地中熱ヒートポンプ・システム定額90万円/戸
PVTシステム液体式(5m2以上8m2未満):65万円、(8m2以上):80万円
空気式(22m2以上):90万円
太陽熱利用システム液体式(4m2以上6m2未満):12万円、(6m2以上):15万円
■ ZEH支援事業の問い合わせ先
一般社団法人 環境共創イニシアチブ(SII) ZEH事務局
https://sii.or.jp/moe_zeh05/
TEL:03-5565-4030 (平日10:00~17:00)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!