針葉樹?広葉樹?住宅や家具等に使われる木材の種類と特徴!

今回は木材の材質による特徴についてお伝えしたいと思います。

住宅を建築する際、または家具にも様々な材質の木材が使用されています。

どんな材質の木材が使われていて、それぞれの材質の特徴はどんなものがあるのでしょうか。

針葉樹?広葉樹?

木材には大きく分けて針葉樹広葉樹と2種類があって、針葉樹は「ソフトウッド」、広葉樹は「ハードウッド」と呼ばれていてそれぞれに特徴があります。

【針葉樹の特徴】

折り畳み式のテーブルや、インテリア雑貨などにおすすめです。触り心地が良くて子ども向けの家具にも良いです。

塗料の浸透性が高く、水性の塗料でも色がのるのでDIYでもおすすめです。

ビスを打つときに割れることあるので注意が必要です。

細胞の作りがシンプルで木目に特徴があって、真っ直ぐ伸びるきれいな木目になっていて

柔らかい印象があって明るい色味の木材です。

密度が低く軽量で比較的やわらかく加工しやすいのが特徴です。

【広葉樹の特徴】

密度が高く硬くて重い材質のため、食器棚や本棚などたくさん収納する家具などに使われています。

高級な家具にも使われていて強度があって傷がつきにくいので、長く大切に使いたい家具におすすめです。

加工が難しくて塗料の色が乗りにくいのでちょっと扱いが難しいかもしれないです。

細胞の作りが複雑で針葉樹と比べて大雑把な感じの印象の木材ですが、

これにより色や木目の表情がいろいろあります。

次に、木材の種類による特徴をお伝えします。

木材の種類による特徴

スギ(針葉樹)

加工性に優れていていろいろと幅広く使用されています。

柱や梁などの構造材や床板、天井材などの内装材、建具材に使用されています。

ヒノキ(針葉樹)

耐久性に優れていて建物の寿命に影響する柱や土台に最適とされています。

虫がつくにくい成分を持っていて芯材は耐朽性が高いです。

木目を活かして内部造作材や家具にも使われます。

ヒバ(針葉樹)

ヒバの特徴は香りで、ヒノキチオールという殺菌性に優れた油分に由来するそうです。

シロアリに強くほかの樹種よりも虫を寄せ付けいない特徴があります。

耐水性と強度が高く、土台や柱、軒回り、浴室、ベランダなどに使用されます。

クリ(広葉樹

シロアリや木材防朽菌に強いタンニンを含んで腐りにくく耐久性が高いことから浴室などの水回りなどに使用されます。

デッキ材や床材としても人気があるそうです。

ケヤキ(広葉樹)

広葉樹の中で最も建築用材に向いた材で広葉樹の王様と呼ばれるそうです。

固く強度があって玄関の敷台や框、床の間板などに用いられています。

テーブルやタンスなどにも使われています。

タモ(広葉樹)

木目が真っ直ぐ通っていて材質が均一で材利用上の欠点が少ない特徴があります。

弾性が高いので枠材に向いているとされていて、ほかの用途も多くカウンターや階段などにタモの集成材が使われています。

まとめ

他にも多くの種類の木が合ってそれぞれに特徴があります。

いろいろな木が家や家具に使われているので気にしてみるのも面白いのではないでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!